初大師(お焚き上げ法要)(2025.01.20) 1月20日、午後1時よりお焚き上げ法要が境内特設会場で行われました。古いお札や正月の縁起物を、お焚き上げ供養いたしました。 焼香をする参拝者の方々 法話をする住職 恒例の福引が行われました。
納めのお大師さま(2024.12.20) 12月20日(金)に納めのお大師さまが行われました。 午後2時より境内特設会場でお焚き上げ供養と護摩供が行われました。法要終了後、檀家奉納の大根を世話人が前日より煮炊きしたふろふき大根炊きを病除けとして参加者振る舞い、味わいました。
大般若転読護摩供祈祷会(2024.11.20) 11月20日(水)午後2時より大般若転読祈祷会が行われました。 住職を中心にして逗子葉山三浦の住職が大般若経の大声で繰り読みして、厄除け開運祈願を祈念して法要を勤めました.叉、護摩壇では土谷貴信副住職が護摩士を勤めました。 秋の法要は色々ななりものが無事に収穫できたことに感謝を捧げ、神社では新嘗祭として仏教各派では御十夜、御会式、霜月会、陀羅尼会と言う名称でお祖師様の命日に併せて報恩感謝の法要が営まれています。