今までの行事から

春季彼岸檀信徒総回向法要(20250317)

春季彼岸檀信徒総廻向法要が、3月17日(月)の午前10時より行われました。


法会に先立ち、挨拶をする住職

 

 

法話をする副住職

 

住職、副住職にて至心にお勤め

 

まだ肌寒い中、多くの檀信徒の方が参列下さいました。

 

読経中、焼香をする檀信徒の風景

 

ご先祖様に報恩の誠をお捧げしました

2025年03月27日

節分星まつり(2025.02.02)

2月2日午後2時より、節分護摩祈祷が行われました。

 

護摩修法する副住職

 

法話をする住職

 

法会後の福豆まき

 

裃姿で行いました

 

 

 

2025年02月03日

初大師(お焚き上げ法要)(2025.01.20)

1月20日、午後1時よりお焚き上げ法要が境内特設会場で行われました。古いお札や正月の縁起物を、お焚き上げ供養いたしました。

 

焼香をする参拝者の方々

 

法話をする住職

 

恒例の福引が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025年02月03日

大晦日悔過修正会(2024.12.31)

大晦日悔過修正会にあたり、午後10時より檀信徒より献燈された行灯の点灯を行い堂内では護摩が焚かれました。

 


 

 

2025年01月08日

納めのお大師さま(2024.12.20)

12月20日(金)に納めのお大師さまが行われました。

午後2時より境内特設会場でお焚き上げ供養と護摩供が行われました。法要終了後、檀家奉納の大根を世話人が前日より煮炊きしたふろふき大根炊きを病除けとして参加者振る舞い、味わいました。

 


 

 

 

 

2025年01月05日
» 続きを読む